地域福祉塾が始まりました

今回も熱心な参加者を迎えて、「第5期 地域福祉塾」が開講いたしました。

1日目(8月29日)は、
○地域の福祉について~地域福祉推進団体の実践より~(事例発表)
隈府東部地区社会福祉協議会 会長 井上石根 氏
旭志片川瀬区  元地域福祉委員( 兼 元区長 ) 芹川一眞 氏
きくもん福祉ネットワーク  会長 井上石根 氏

○フィールドワーク(福祉施設視察)
共同作業所 ふくとく
住宅型有料老人ホーム 和の家

○社会福祉とは、なんだろう?(講義)
九州看護福祉大学 准教授 河谷はるみ氏

と、初日から盛り沢山の内容で、参加者から「色んな内容を知ることができる機会になり受講して良かった。」との声もいただきました。
次回は、9月26日(土) 非常食体験と災害ボランティアについて(体験型)
・夢・理想の里 事務局長 原 建史氏
・熊本県ボランティアセンター 主事 西村雄一 氏
と、2日目も豪華な講師を予定しています。

13時45分からの「災害ボランティアセンター設置訓練」には、塾生以外でも参加できますので、興味のある方は、是非ご連絡ください!!!!

地域の実践者 

ふくとく 和の家

河谷先生1

 

カテゴリー: 社協関係の行事等, 講習会・イベント情報 | コメントする

きくちゃん体操リーダー養成研修 開催中

きくちゃん体操リーダー養成研修として、7月23日より2週に1回の研修を行っています(全4回)。
サロン活動に取り組んでいる方々や、これから取り組む方々に集まっていただき、楽しく学んでいます。
CIMG2305 CIMG2319

残すところ、あと1回(9月3日)となりました。受講生のみなさん、最後まで、がんばって下さい!

カテゴリー: 未分類, 講習会・イベント情報 | コメントする

ボランティアの募集(外出支援)

 ボランティアの依頼が有りましたので、お知らせします。

障がい者支援施設利用者の外出支援

内  容:山鹿市内での買い物支援、食事支援、入浴時利用者見守り
募集人数:女性2名
日  時:8/28日(金)
     午前10:00~午後3:30まで
集合場所:障がい者支援施設サニーサイド(住所:菊池市泗水町南田島1794)
連絡事項:昼食は施設側で用意します。
     動きやすい服装で、10:00前までに集合してください。
募集期間:8月21日(金)まで
お問合せ:菊池市ボランティアセンター(菊池市社協七城支所)0968-25-5010

募集期間が短くなっていますが、皆さまのご協力よろしくお願いします。

カテゴリー: ボランティア情報 | コメントする

全国ボランティアフェスティバルが開催されます(福島県)

 平成27年11月21日(土)・22日(日)、福島県郡山市において、「“ありがとう”未来につなごう ふくしまから」を大会テーマに、全国ボランティアフェスティバルが開催されます。
 内容や日程についてなどの詳細は、大会ホームページをご確認ください。

また、参加ご希望の方は、名鉄観光サービス福島支社全国ボランティアフェスティバルふくしま担当へ直接ご連絡ください。

名鉄観光サービス㈱福島支店
 〒960-8035 福島県福島市本町5-5 殖産銀行 フコク生命ビル2F
 TEL:024-521-1341  FAX:024-521-1343
 営業時間:平日9:00~18:00(土、日、祝日は休業日です)

2015VF_posuta

カテゴリー: ボランティア情報 | コメントする

第5期地域福祉塾生募集!

 より良い地域づくりについて、学んでみませんか?

 今年度も、地域福祉塾を開催します。
 【日程】
 1日目:8月29日(土)9:30~16:00
 2日目:9月26日(土)9:30~16:00
 3日目:10月17日(土)9:30~12:30
 ※いずれも、菊池市社協旭志支所で行います

 参加ご希望の方は、菊池市社協(本所及び各支所)まで、ご連絡ください

 多数のご参加、お待ちしております。

 H27年度塾チラシ1

カテゴリー: 講習会・イベント情報 | コメントする

ボランティア募集(24時間テレビチャリティ募金活動)のお知らせ

今年も「福祉」「地球環境」「災害援助」を目的として、全国各地でチャリティ募金活動が行われます。
菊池市では、きくち観光物産館にて募金活動が行われますので、ご協力いただける方を募集しています。

◆ボランティア依頼
内  容:「24時間テレビ38」チャリティ募金活動
日  時:8/22(土)~23(日)
     午前9:00~午後5:00までの間で都合のよい時間
場  所:きくち観光物産館(住所:菊池市隈府1273−1)
連絡事項:現地集合
     ※黄色いTシャツ、過去の24時間TVのTシャツをお持ちの方は、活動用にご持参ください。
      新たに購入する必要はございません。

     
依頼団体:きくち観光物産館
お問合せ:きくち観光物産館 0968-25-5477
     菊池市ボランティアセンター(菊池市社協七城支所)0968-25-5010

カテゴリー: ボランティア情報 | コメントする

ボランティア募集しています

ボランティアの依頼がありましたので、お知らせします。

内  容:納涼祭のお手伝い、露店の補助
募集人数:5~6名
日  時:9/12(土) 午後3:00~7:00
場  所:障がい者サポートホームわらび(菊池市重味2380番地7)
連絡等 :現地集合

依頼団体:障がい者サポートホームわらび
お問合せ:菊池市ボランティアセンター(菊池市社協七城支所) 25-5010
※ボランティア協力できる方は、8月17日(月)までご連絡ください。

 

カテゴリー: ボランティア情報 | コメントする

大和証券福祉財団「第22回ボランティア活動助成」のお知らせ

ボランティア団体向けの助成金の案内です。

応募課題:高齢者、障がい者、児童問題等に対するボランティア活動
応募資格:ボランティア活動を目的とした団体・グループ。
学生・若者のボランティア活動を積極的に支援します。
(申込には、社協の推薦が必要です。)
助成金 :上限額30万円(1団体当たり)  総額3,500万円
応募期間:平成27年8月1日~9月15日
助成対象期間:平成28年1月1日~12月31日までの活動に対して
応募方法:所定の申込書を財団事務局宛に郵送
詳細・申込書は財団ホームページまで
http://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline.html
助成決定:平成27年12月中旬

カテゴリー: ボランティア情報 | コメントする

きくちゃん体操リーダー養成研修 締め切りました

7月23日(木)から始まる『きくちゃん体操リーダー養成研修』は定員に達したため、申込み受付を締切ました。多数の申込みありがとうがざいました。

カテゴリー: 講習会・イベント情報 | コメントする

泗水東小学校で福祉体験

7月2日、6年生の総合学習の中で、地域の高齢者福祉施設を訪問する前の事前学習として福祉体験がありました。車いす体験・高齢者疑似体験を実施し、児童の中には、社協職員の説明以上に真剣に体験者になりきっている児童の姿もありました。今回の体験で感じたことや思いを、これからの場面に役立ててもらえることを願います。

P1000709 P1000712

カテゴリー: ボランティア情報 | コメントする