月別
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
投稿者「kikuchi」のアーカイブ
七城小学校4年生が赤い羽根共同募金運動
12月2日(金)に七城小学校で、毎年恒例のPTAバザーが開催され、4年生の有志で赤い羽根共同募金のコーナーをつくって保護者の方や来場者に募金の呼びかけをしてくれました。 昨年から、赤い羽根共同募金のためにボランティア活動 … 続きを読む
共同募金啓発グッズ「くまモン缶バッジ」好評販売中
今年も10月1日から12月31日まで、全国的に赤い羽根共同募金運動が展開されています。 熊本県共同募金会菊池市支会では、啓発グッズとして“くまモン缶バッジ”を販売しており、大変好評をいただいています。 1個500円です。 … 続きを読む
子育てサポートセンターで「乳幼児救急法」講習会
11月26日(土)、菊池市子育てサポートセンターで、協力会員・両方会員(子どもを預かる会員)を対象に、フォローアップ講習会を開催しました。 今回は、日本赤十字社熊本県支部幼児安全法講師の田上実先生をお招きし、「乳幼児救急 … 続きを読む
鹿児島県曽於市社協の役職員さんが研修来所
11月28日(金)、鹿児島県曽於市社会福祉協議会の役員さんと職員さんが、研修のため菊池市社協に来所されました。 取り組んでいる事業について、情報交換、意見交換を行いました。
熊本県社協が菊池市社協の視察
11月28日(金)、熊本県社協の会長さんをはじめ役職員の皆さんが、菊池市社協を視察されました。 県内の各種福祉施設を視察しておられ、社会福祉協議会としては水俣市社協に続いて2か所目とのこと。 菊池市社協では、本所と泗水支 … 続きを読む
七城中学校2年生の皆さんが除草作業と花植え
11月25日(金)に、七城中学校の2年生が花の苗を持って社協七城支所を訪れ、花壇の草取りと花植えをしてくれました。 2年生全員がいくつかのグループに分かれ、市内の福祉施設等を訪問されたとのこと。 社協七城支所では、18名 … 続きを読む
清泉保育園の皆さんがお花を届けてくれました
11月22日(火)、清泉保育園の園児さん達が、収穫感謝祭としてお花を近隣の事業所に届けられました。 菊池市社協の七城支所にも、13名のかわいい園児さんと先生方がシクラメンとトルコ桔梗を届けてくれました。 「お仕事がんばっ … 続きを読む
「きくもん福祉ネットワーク」発足
昨年より、地域福祉活動リーダー育成を目的として社協が開催している『地域福祉塾』。その修了生による、地域福祉を研究・支援する会が結成されました。 その名も 『きくもん福祉ネットワーク』です。 “菊池を愛する者(もん)” … 続きを読む