託児ボランティア急募!

託児ボランティアを募集しています。急な依頼ですが、対応可能な方、連絡お願いします。

【ボランティア依頼】

内容 : 託児ボランティア

募集人数 : 2~3人

日時 : 5月3日(日) ① 9:00~12:00 (1名) ② 13:30~17:00 (2名)

※ 対応は半日でも1日でも可。(1日の場合は、昼食持参又は昼食休憩可)

場所 : 七城リバーサイドパーク

その他 : 別途、交通費程度支給されます。

依頼団体 : 合唱団 MODOKI(モドキ)

【お問い合わせ】 菊池市ボランティアセンター(菊池市社協七城支所) ☎25-5010

※ 4月27日(月)まで、ご連絡ください。

カテゴリー: ボランティア情報 | コメントする

災害時相互応援協定を締結

3月31日、山鹿市社協と災害時応援協定を締結しました。昨年1月の菊池ブロック(菊池市、合志市、大津町、菊陽町)に続く、協定の締結となります。

この協定は災害発生時に、被災地域の社協独自で災害ボランティアセンターの運営や、社協としての活動が十分にできない場合に、お互いがスムーズな応援(協力)ができるようにするためのものです。今後は、山鹿市社協とも協力して、災害への備えはもちろん、様々な活動に取り組んでいきます。

CIMG1840

CIMG1851

 

 

カテゴリー: 災害ボランティアセンター | コメントする

あったかい活動が広がっていくことを願って

3月13日、七城公民館にて、地域サロンの更なる活性化、人材の発掘・育成になることを目的に、菊池市内各地域でサロン活動を取り組んでいる100名ほどの方々に参加していただき、「サロン交流大会」を開催しました。

近隣地域の取り組み事例発表として、お隣の合志市「男の井戸端サロン」より代表の田代宏男氏と5人のメンバーに駆けつけていただき、サロン活動等への男性の参加をテーマに話をしていただきました。田代さん曰く、「ボランティアは楽しく!活動は自分のために始まって、そして人のためになる」と。旦那さんと嫁さんとの立場、そして男性にできることについてなど、ユーモアも交えながら熱く語って頂きました。
また、サロンの効果・レクリエーションの紹介では、熊本県レクリエーション協会より西田秀美氏を招き、健康や介護に関わる統計を交え、参加者全員でレクリエーションをして大いに笑い、盛り上がりました。
意見交換では、各地域の紹介や実践者同士の日頃の悩み、この集いを機にあらためて地域のために盛り上げていきたいといった意見が出ていました。
住み慣れた地域で、サロンはもちろん、あったかい活動が益々広がっていくことを願います。
P1000623 P1000627 P1000649 P1000665 P1000668

カテゴリー: 未分類 | コメントする

15日(日)、地域福祉フォーラム開催!

平成26年度菊池市地域福祉フォーラムを、15日(日)に開催します。

「誰もが安心して暮らせる地域」を目指しての取り組み、ふくし劇、大村詠一さんの講演があります。皆さん、ぜひお越しください。

H26年度地域福祉フォーラム(チラシ)

カテゴリー: 講習会・イベント情報 | コメントする

チャリティ餅つき

CIMG1494

昨日、菊池地区の民生委員による「チャリティ餅つき」がキャニオン駐車場にて行われました。つきたてのお餅は、その場で販売され、売上の一部は赤い羽根共同募金へ寄付されました。

毎年、購入しているという方もおられ、用意したお餅は完売となりました。ありがとうございました。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

菊池市総合防災訓練にて

24日に開催された菊池市総合防災訓練にて、復興支援にむけた災害ボランティア活動に必要な調整等を行う「災害ボランティアセンターの設置訓練」を行いました。DSC04316 DSC04373

災害ボランティアセンターの役割、活動の流れなどを、地域住民の方にも知っていただく良い機会となりました。

カテゴリー: 災害ボランティアセンター | コメントする

火の国ボランティアフェスティバル菊池(2日目)

23日(2日目)は、大津町出身の大村詠一 氏(エアロビック競技選手)、くまモンと菊池ブロックのゆるキャラがオープニングに登場!

DSC03862 DSC03829 DSC03914 DSC03827

大村氏のエアロビックチームのちびっこたちに、場内は笑顔で溢れていました。

DSC04107 DSC04161

青木拓磨 氏(レーシングドライバー)の記念講演では、「夢をあきらめない、挑戦し続けることの素晴らしさ」を話していただきました。

DSC03687 DSC03438

菊池市文化会館の駐車場では、2日間にわたり菊池地域の観光物産の販売や、ボランティア団体・福祉施設による展示・販売が行われ、賑わっていました。

DSC04122 DSC04133

次回開催地の宇城ブロックへ引き継ぎ、大会は無事終えることができました。

DSC03407 DSC03804

ご協力いただいた方々、ありがとうございました。

カテゴリー: 講習会・イベント情報 | コメントする

火の国ボランティアフェスティバル菊池(1日目)

22日・23日に、第8回火の国ボランティアフェスティバル菊池を開催しました。天候にも恵まれ、県内はもとより、九州各県からも参加があり、多くの方々にご来場いただきました。参加していただいた皆さま、協力していただいた関係機関・団体の皆さま、ありがとうございました。

DSC03614 DSC03602

合志中学校の吹奏楽部による演奏で、大会の幕を開けました。

DSC03717 DSC03712

DSC03704 DSC03701

CIMG1274 CIMG1281

1日目は、「挑戦」、「交流」、「地域」の3つのテーマで分科会を行いました。各会場とも充実した様子でした。

 

カテゴリー: 講習会・イベント情報 | コメントする

第8回火の国ボランティアフェスティバル

今週末は、いよいよ「第8回火の国ボランティアフェスティバル」開催となります!

・22日(土) 11時~16時まで 【オープニングアトラクション、開会式、分科会、各団体による販売・交流】

・23日(日) 9時~13時まで 【オープニングアトラクション、記念講演:青木拓磨氏(レーシングドライバー)、引継式・閉会式】

大会スケジュール

多くの方々のご来場、お待ちしてます!

カテゴリー: ボランティア情報 | コメントする

いよいよ今週末!

第8回火の国ボランティアフェスティバル菊池の開催が近づいてきました。

22日(土)・23日(日)に向けて、菊池ブロックの社協職員が集まり、準備を進めています。

1416296996440

大会当日は、ミッピーとモッピーをはじめ、4市町村の“ゆるキャラ”が登場!くまモンも来ます!

多くの方々のご来場、お待ちしています!

カテゴリー: ボランティア情報 | コメントする