梅雨も明け、いよいよ夏本番! 今年も暑くなりそうです。海や川、山にと出かけるときには十分に注意を!
~今週の予定(7月第4週)~
23日(水) 平成26年度第2回サロンボランティア講習会 (13:30 菊池老人福祉センター)
26日(土) 第10回菊池市人権・同和教育研究大会 (9:00 菊池市文化会館)
梅雨も明け、いよいよ夏本番! 今年も暑くなりそうです。海や川、山にと出かけるときには十分に注意を!
~今週の予定(7月第4週)~
23日(水) 平成26年度第2回サロンボランティア講習会 (13:30 菊池老人福祉センター)
26日(土) 第10回菊池市人権・同和教育研究大会 (9:00 菊池市文化会館)
熊本(菊池)らしい蒸し暑さが、出てきました。
不快指数も上昇中です。 適度にエアコンを使って、体調管理していきましょう!
~今週の予定~
16日(水) 平成26年度第1回菊池市子ども・子育て会議 (10:00 菊池市福祉会館)
18日(金) 平成26年度市町村災害ボランティアセンター設置・運営研修会 (10:30 熊本交通センターホテル)
18日(金) 主任児童委員研修 (13:00 菊池市福祉会館)
夏休み期間中の学習指導(小学1~4年生)のボランティアを募集しています。
7月22日~8月25日まで(平日のみ)、都合のつく日だけで可能です。
依頼団体:夏休み学童クラブ Orange sunshine
◎協力いただける方は、25-5010(七城支所)まで
7月4日(金)に、火の国ボランティアフェスティバル推進会議がありました。
熊本県健康福祉部、熊本県ボランティア連絡協議会、熊本県社協、市町村社協連合会、開催地実行委員会が集まり、今回の内容と今後のボランティアフェスティバルについて話し合いました。
台風8号が接近中です。社協の各事業、運営している施設の営業時間の変更等があります。
○社協の各事業は、本日は通常どうり実施しますが、通所系のサービスは状況により、早めの送迎となるかもしれません。今夜予定されていました地区社協会長意見交換会は中止します。明日の各事業については、中止などの最終判断を本日夕方までに行います。
○菊池老人福祉センター・七城老人福祉センター・七城ふれあいプラザは、自主避難所となりますので、本日は午後1時までの営業となります。明日は、営業中止になります。(避難所として、開館するため)
台風の影響で、けが人もでています。亡くなられた人もいます。十分にご注意ください。
8月8日(金)の親子ふれあい旅行の申込み受付が始まりました。今年は、福岡方面(ヤフードーム、ヒルトン福岡シーホーク、コカコーラ工場)に行きます。定員は、80名です。申込み、おまちしてます!
大雨に台風と、今週は荒れた天気になりそうですね。天草の方では、避難勧告も出ています。災害が起こらないことを願うばかりです。
~今週の予定(7月第2週)~
7日(月) 平成26年度親子ふれあい旅行参加申込受付開始
泗水地区民児協定例会 (13:30 泗水支所)
8日(火) 菊池ブロック社会福祉協議会災害時相互応援協定にかかる連絡会議 (16:00 大津町老人福祉センター)
菊池第1・2・3地区民児協定例会 (13:30 菊池市福祉会館)
9日(水) 平成26年度地区社協会長意見交換会 (19:30 菊池市福祉会館)
七城地区民児協定例会 (13:30 七城多目的研修センター)
10日(木) つどいの広場ひなたぼっこ閉所日
12日(土) 伊坂区(旭志)第2回福祉座談会 (20:00 伊坂区公民館)
今週の予定(7月第1週)
1日(火) 菊池ふれあいサロン・つどいの広場「ひだまり」 旧聖母幼稚園にて事業開始
つどいの広場「あいあい」 泗水公民館(有朋の館)にて事業開始
菊池市民生委員児童委員協議会連合会役員会 (13:30 七城多目的研修センター)
2日(水) 七城中学校福祉体験学習の支援 (9:00 七城中学校)
「第8回火の国ボランティアフェスティバル菊池」 第2回運営委員会議 (10:00 菊池市福祉会館)
4日(金) 火の国ボランティアフェスティバル推進会議 (10:30 熊本県総合福祉センター)
旭志地区民児協定例会 (13:30 旭志支所)
~今週の予定(6月第4週)~
25日(水) つどいの広場「ひだまり」閉所 【移転作業のため、30日まで】
27日(金) つどいの広場「ひなたぼっこ」栄養相談日 (10:30~)
6月21日(土)に、伊坂区(旭志)で福祉座談会が開かれました。地域での心配事・困っている事などを、地域の方々で話し合ってもらい、今後どのようなことができるのかアイディアを出し合ってもらいました。今後の地域での取り組みに活かしてもらいたいです。