大分県豊後大野市社協より地区社協研修に来所されました

10月19日に、大分県豊後大野市社会福祉協議会から、地区社協の視察研修ということで菊池市社協に来所されました。社協の職員さんをはじめ、社協役員さん、地区社協役員さんなど約30名の皆様がおいでになりました。

菊池市社協では、地元の隈府東部地区社協の会長さんが、地域の現状や地区社協の取り組みなどについて紹介されました。豊後大野市社協の方からは多くの質問があり、皆さんの熱心さが伝わってきました。

地域は違っても、抱える課題には共通点もあります。このような交流はお互いに刺激となり、受け入れる側にとっても現状を見直す良い機会になります。

当日は、皆さんは菊池市に宿泊されたとのこと。温泉とおいしい菊池の産物を楽しまれたと思います。またのお越しをお待ちしています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

つどいの広場で親子体操教室を開催しました

10月21日(金)につどいの広場「あいあい」で、子育て講座『親子体操教室』を開催しました。

子どもを抱っこしたまますると効果抜群

泗水Jr新体操クラブ主宰坂田はるみ先生のご指導を受け、マドンナの軽快な曲に合わせたエアロビクスや親子ふれあい体操など、「スポーツの秋」を楽しみました。

リズムに合わせてママと踊ろう!

気になる部分のエクササイズはじっくり念入りに…。

親子のふれあいもバッチリ

毎日の子育てとは違った疲労感は、参加者を笑顔にしてくれました。親子そろっての全身運動の後、いつもより美味しいお昼ご飯を味わうことができました。

実習生のお兄ちゃんも一緒に記念写真

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ご来場お待ちしています!「菊池こころのネットワークフェア」

「菊池こころのネットワークフェア」のご案内です。

誰もが安心して暮らせる地域づくりと、その財源である赤い羽根共同募金運動の啓発をかね、市内各種19団体で組織する実行委員会で毎年実施しています。

第7回目となる今回は、~手から手へ 心 のバトンつなげよう~ をテーマに、市内各種団体のステージ発表やバルーンアートショー、おたのしみ抽選会など盛りだくさんの内容で行います。くまモンと、鞠智城のイメージキャラクターころうくんのステージもあります。

会場には、たくさんの模擬店やフリーマーケットなどが出店されます。動物ふれあいコーナーや、人力車体験コーナーなども人気です。

また、東日本大震災被災地へのメッセージを付けた風船を一斉に飛ばす「バルーンリリース」も予定しています。

なお、会場で集まった募金および模擬店の出店料は、全額共同募金会への募金とさせていただきます。

どうぞお誘い合わせの上ご来場ください。
たくさんの皆様のお越しをお待ちしています。

期 日 平成23年11月6日(日) 10時~14時半
場 所 菊池市福祉会館特設会場(雨天時は福祉会館内)

 

 ★協賛企業様募集★
ただいま、当イベントのおたのしみ抽選会の景品・協賛金の提供にご協力いただける企業様を募集しております。企業様のお名前は、抽選会で公表させていただきます。皆様のご理解ご協力をどうかよろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ先: 熊本県共同募金会菊池市支会事務局(菊池市社会福祉協議会)
電話 0968-25-5000

カテゴリー: 講習会・イベント情報 | コメントする

老人クラブ泗水支部が共同募金会運動で表彰

 この度、菊池市老人クラブ連合会泗水支部の赤い羽根共同募金運動への長年にわたる活動と功績が認められ、熊本県共同募金会会長表彰を受賞されました。

 10月1日に熊本市の下通り入口で行われた赤い羽根空の第一便伝達式式典において表彰式が行われました。

 会員の皆様の善意と尽力に敬意を表し、心より感謝申し上げます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ふれあいサロン新聞10月号を発行しました

ふれあいサロン新聞

ふれあいサロン新聞10月号を発行しました。
詳しくは、こちらをご覧下さい。

カテゴリー: 広報誌 | コメントする

“くまモン缶バッジ”のお問い合わせ先訂正について

熊本県共同募金会菊池市支会では、啓発グッズとして“くまモ ン缶バッジ”を販売しており、おかげさまで大変好評をいただいています。

くまモン缶バッジ

先日の記事で、お問い合わせ先メールアドレスが間違っていましたので、訂正し改めてお知らせいたします。

  メールアドレス   info@kikuchi-shakyo.or.jp    です。

なお、バッジは1個500円で販売しています。全額が赤い羽根共同募金となります。
このデザインは、菊池市支会オリジナルです。

お近くの方は、下記窓口にてお求めください。
遠方の方、郵送をご希望の方は、下記窓口へお電話またはメールにてお問い合わせください。
引き続き、皆様のご協力をお願いいたします。

◆窓口

熊本県共同募金会菊池市支会(菊池市社会福祉協議会)
本   所:菊池市福祉会館内(隈府888)25-5000
七城支所:七城老人福祉センター内(七城町流川 394-1)25-5010
旭志支所:旭志老人憩の家内(旭志伊萩269)37-3708
泗水支所:泗水地域福祉センター内(泗水町吉富 2900)38-5382

◆メールアドレス    

  info@kikuchi-shakyo.or.jp

カテゴリー: 未分類 | コメントする

老人クラブ七城支部の皆さんがふれあいプラザ清掃作業

10月8日(土)午前7時から、老人クラブ連合会七城支部加盟の北(砦)地区の4つの老人クラブの皆さんが、ふれあいプラザ花壇の草取りと、施設周辺の清掃活動をされました。
地域の様々な組織や団体の皆様のご協力で、当施設は運営されています。

おかげさまで大変美しくなりました。
早朝からの作業、ありがとうございます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

介護料理教室を開催しました

10月7日(金)に、西部市民センターで介護料理教室を開催しました。

市の管理栄養士さんを講師に招き、「究極のおかゆ」「里芋入りつみれ鍋」「やわらかもちのおしるこ」「筑前煮」等、簡単でおいしい介護食を参加の皆さんで一緒に作って会食しました。

介護食のポイントについての講話もありました。

さっそくご家族のために参考にしていただければありがたいです。

この事業は、赤い羽根共同募金の助成を受けて行っています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ふれあいサロンとつどいの広場 利用者交流

先日、ふれあいサロンごの利用者さんが、軍手を使った手遊びおもちゃを制作してつどいの広場にご寄付くださいました。
作品はつどいの広場利用の親子の皆さんに大変好評で、親子のふれあいに一役かってくれています。

小さな人形を指先に縫い付けてあります

小さな人形を指先に縫い付けてあります

そのお礼に、今日、つどいの広場利用の親子の皆さんがふれあいサロンを訪れました。
軍手のおもちゃを使って一緒に『かえるのうた』や『どんぐりころころ』を歌い、お礼としてつどいの広場の皆さんから手作りのくまモン飾りをプレゼント。さっそくサロン利用の皆さんは胸に飾っておられました。

小さな子ども達の訪問に、サロン利用の皆さんは終始笑顔。
短い時間でしたが、握手をしたり抱っこしたりして、ふれあいを楽しんでおられました。

ただそこにいるだけで人を笑顔にさせてくれる子ども達。その力を改めて感じました。

若いお母さん方も、人生の大先輩のおばあちゃん達とのふれあいは新鮮だったのではないでしょうか。
世代を超えた交流が今後も続くことを願います。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

共同募金啓発グッズ“くまモン缶バッジ”販売中

共同募金会菊池市支会では、啓発グッズとして“くまモン缶バッジ”を販売しています。

くまモン缶バッジ

1個500円です。全額が赤い羽根共同募金となります。
くまモンと赤い羽根のこのデザインは、菊池支会オリジナルです。
ご希望の方は、菊池市支会(菊池市社協)本所と各支所(七城・旭志・泗水)窓口にてお求めください。
また、遠方の方でご購入希望の方は、お電話またはメールでお問い合わせください。
皆様のご協力お願いいたします。

◆窓口

熊本県共同募金会菊池市支会(菊池市社会福祉協議会)
本所:菊池市福祉会館内(隈府888)25-5000
七城支所:七城老人福祉センター内(七城町流川 394-1)25-5010
旭志支所:旭志老人憩の家内(旭志伊萩269)37-3708
泗水支所:泗水地域福祉センター内(泗水町吉富 2900)38-5382

◆メールアドレス      info@kikuchi-shakyo.or.jp

カテゴリー: 未分類 | コメントする