平成23年度菊池市地域福祉フォーラムのご案内

今年も、「菊池市地域福祉フォーラム」を開催します。地域の皆様に地域福祉についての理解を深めていただくことを目的としています。

今回は、テレビ・ラジオ等でおなじみのばってん城次さんを講師にお招きし、『出会い、ふれあい、笑いあい』と題してご講演いただきます。ばってん城次さんときんきら一太さんによる肥後にわかショーもあります。

また、昨年に引き続き、地域福祉塾の塾生の皆さんと社協職員による“ふくし劇”を行います。脚本は、社協職員によるオリジナルです。

市内外問わず、どなたでもご観覧いただけます。福祉に関心の無い方も、ぜひ一度足をお運びください。お待ちしています!

ご案内チラシ

 ≪ご案内≫

日 時: 平成24年1月28日(土) 9時開場 9時30分開会  

場 所: 菊池市泗水ホール(菊池市泗水町福本283-1) 地図はこちら

主 催: 社会福祉法人菊池市社会福祉協議会

協 賛: 菊池市

後 援: 熊本県菊池地域振興局、熊本県社会福祉協議会

内 容: ふくし劇 「雨降って地域固まる」

      特別講演 「出会い、ふれあい、笑いあい」 (講師 ばってん城次さん)

      ばってん城次ときんきら一太の肥後にわかショー

入場料: 無料

カテゴリー: 未分類 | コメントする

新年のご挨拶

阿蘇の雲海と日の出

謹んで新年のご祝辞を申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げますとともに、昨年同様ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

菊池市社会福祉協議会 職員一同

カテゴリー: 未分類 | コメントする

社協だより第30号を発行しました

社協だより第30号を発行しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

カテゴリー: 広報誌 | コメントする

菊池地区民生児童委員さんがチャリティもちつき

12月25日(日)、菊池第1・2・3地区民生児童委員さんがもちつきをされました。

毎年この時期、市内のスーパー前でついたもちを来店者に販売し、収益を赤い羽根共同募金に募金されています。

今年は、2俵のもち米が用意されました。

もちろん菊池産のもち米

薪と道具は民生委員さん達の持ち寄りです。

杵の手入れもお手の物

懐かしい薪を燃やすにおい

薪でもち米を蒸し、杵とうすでつく、という光景も最近では珍しくなりました。

いよいよつき始めます

リズム良いかけ声で

湯気の上がるつきたてのもちが、手際良く丸められていきます。今年は、要望に応え、あんこ入りもちがたくさん作られました。

慣れた手つきで

 もちはパックに詰められ、さっそく販売。この日を楽しみにしておられる近所の方もいらっしゃいます。

飛ぶように売れました

 大変厳しい寒さでしたが、煙のにおいと掛け声に来客の皆さんも誘われ、眺めておられました。もちはあっという間に売り切れ。収益金は、赤い羽根共同募金としてお預かりし、菊池市の地域福祉のために大切に使わせていただきます。

ご協力いただきました皆様に感謝いたします。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

上高野瀬老人会の皆さんが老人福祉センターの窓ふき

ご紹介が遅くなりましたが、12月19日(月)に、菊池老人福祉センターの地元の上高野瀬老人会の皆さんが、センターの窓ふきをしてくださいました。

毎年4月から11月にかけてはセンターの草取り、年の瀬にはこうして窓ふきをしてくださいます。

大きなガラス窓の多いセンターですが、約10人の会員さんが大変きれいにしてくださいました。

日頃からの皆さんの活動に感謝いたします。おかげさまで、またすがすがしい気持ちで新しい年を迎えられます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3か所のつどいの広場でクリスマス会

クリスマスを前に、菊池市の3か所のつどいの広場でもそれぞれに趣向を凝らしたクリスマス会を楽しみました。

菊池市隈府の「ひだまり」では、サンタさんと一緒に「赤鼻のトナカイ」の歌に合わせてみんなでダンス。一人ひとりにくまモンバッジのプレゼントが手渡されました。

にぎやかにみんなでダンス!

サンタさんからプレゼント

 

泗水の「あいあい」では、カラーベルで「きよしこの夜」を演奏し、クリスマスの雰囲気いっぱい。

気持ちを合わせて

サンタさんと記念写真

 

七城の「ひなたぼっこ」では、サンタさんと一緒にアンパンマンパン作りを楽しみました。

かわいいトナカイさん

アンパンマンパンの中身は…?

 

サンタクロースの登場に泣きだす子もいましたが、クリスマスの楽しい雰囲気をそれぞれに感じたのではないかと思います。親子の皆さんのクリスマスの思い出の一つに加えてもらえたら、スタッフも幸せです。

つどいの広場はこんなところです。 つどいの広場

気軽に遊びに来てくださいね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

砦保育園の皆さんがデイサービス忘年会で踊りを披露

七城支所の通所介護事業所「ななしろ」では、ただいま忘年会を実施し、利用者さんと一緒に一年を楽しく締めくくっているところです。

12月20日(火)に、近くの砦保育園の園児さん達が来所され、利用者さんに踊りを披露してくれました。

とてもかわいいお遊戯に利用者さんも大変喜ばれました。

また、「助けが必要な人のために使ってください」と園で集めた赤い羽根共同募金を持ってきてくれました。皆さんの身近なところでしっかりと活かされるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。

また午後からは、”春ちゃん”こと坂本春男さんによる大道芸ショーが開催されました。バルーンアートショーや皿回しなど、次々と繰り出される素晴らしい芸に場内は歓喜の声で一杯になりました。

忘年会がますますにぎやかになり、職員も楽しませていただきました。

どうか皆様良いお年をお迎えください。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

菊池高校の「菊高ショップ」より収益金を寄付

12月21日(水)、菊池高校の生徒さんより 「菊高ショップ」の売り上げの一部を寄付いただきました。

  

「菊高ショップ」とは、市内の店舗および空き店舗を利用した寄り合い処「寄来処(よっこいしょ)」での農産物販売所のことです。3年生の皆さんが、地元の農産物の仕入れから販売までを自分たちで行う “販売実習” の一つとして毎年取り組んでおられます。

元文具屋さんの空き店舗を利用した「寄来処」

地元農産物を中心とした品ぞろえ

会計も自分たちで

  菊高ショップは、週に3回、1時間から3時間ほど開店します。この日を楽しみにしておられる方も多いようです。

また、この日、菊高ショップの店頭に置かれていた台風12号被災地への募金箱に集まった募金も併せて持参されました。こちらは、菊池市社協から熊本県共同募金会を通じ、被災地へと送らせていただきます。

菊池高校の生徒の皆さんと先生方のあたたかく優しい気持ちに心より感謝いたします。 

「寄来処(よっこいしょ)」は、菊池市商工会が無料の休憩所やトイレの設置、買い物カートの貸し出しなどを行っている『買い物支援施設』です。買い物に来た方が気軽に寄って、憩い交流するコミュニティともなっています。

日頃は地元の地区のふれあいサロンとしても利用されており、地域福祉の拠点として、社協も注目している施設の一つです。一度のぞいてみませんか?

立町ふれあいサロン

カテゴリー: 未分類 | コメントする

迫水小学校の3・4年生が福祉体験学習

12月19日(月)、迫水小学校3・4年生の皆さんが、総合的な学習の時間で福祉体験学習をされました。

福祉会館に集まった皆さんは、厳しい寒さの中、まず車いすの使い方等を学びました。

車いすの開き方やブレーキの場所などを確認

基本的な使い方や注意することなどポイントを確認して、実際に乗ってみました。

押す時の注意を聞きました

そして、実際に車いすでの買い物体験。おうちの方から頼まれた夕飯の材料を1品買うため、実際に道路を通って市内のスーパーに向かいます。

声掛けはできているかな?

実際に道路を車いすで通ってみると、普段気づかないことがたくさんありました。歩道には植え込みがあったり、斜面や段差があったりして通りにくく、押す人も大変。何より、乗っている人には少しの衝撃が大きく感じます。徒歩で5分のところにあるスーパーまで、15分ほどかかりました。

車や周りの人に気をつけましょう

車いすに乗ったまま、買い物スタート! 

高い棚に手が届くかな…

奥の物は取りづらい

いつも見ている景色と違って視点が低いため、どこに何がおいてあるのか分からない、通路が狭いところは積まれた商品に当たりそう、など色んな気付きがありました。

お金を払うのも一苦労…

帰りには、歩道のない道路を通り、階段を上る体験。力任せで押すのではなく、半分の力で押し上げる「コツ」をつかみました。

腕の力ではなく、背もたれに近づいて体ごと押し上げます

福祉会館に到着した皆さんは、最後に一人ずつ感想を発表してくれました。

感想を発表

「横断歩道で信号待ちをしていると、車道のほうに坂になっていて勝手に進んで怖かった」、 「高い所の商品が届かなかった」、  「車いすに乗る人の時も押す人の時も怖いと感じた」、  「つかれたぁ・・・」 など、実際にやってみることで初めて気付くことがたくさんあったようです。「今後の生活の中で活かしていきたい」と抱負も語ってくれました。

先生は、「去年体験した4年生はしっかりできていました。やはり『続ける事』が大事なんだな」とおっしゃっていました。

押す人は必ず声掛けをすること、できるだけゆっくり押すこと、段差を衝撃が少ないよう上がること。これらは全て「相手の立場や気持ちを考えること」につながります。皆さんは車いすを押す人と押される人の両方を体験することで、それを実感したのではないでしょうか。

 社会福祉協議会では、学校や企業等の福祉体験学習のお手伝いをしています。年齢や学習目的に応じたプログラムを組み、ご希望があれば出向いてまいります。どうぞお気軽にお問い合わせください。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

保育園・幼稚園に乳幼児育成支援費を届けました

菊池市社協では、「乳幼児育成支援事業」として 菊池市内の幼稚園・保育園へ絵本や遊具などの購入費を交付しています。

これは、赤い羽根共同募金配分金事業の一つとして、次世代を担う子どもたちのすこやかな成長を願い、また子どもたちが集めてくれた募金が身近なところで役立てられていることを理解してもらうことを目的としています。

今年は、12月19日(月)に、七城地区の保育園と幼稚園に、福村三男菊池市社協会長が直接事業費を届けました。

中にはたくさんの子ども達が歌で出迎えてくれた園もありました。  

 また、この日はちょうど七城小学校のお兄さんお姉さんたちも職場体験として来園していましたので、一緒に写真撮影に参加してくれた園もありました。   

清泉保育園にて

加茂川保育園にて

双羽幼稚園にて

砦保育園にて

子どもたちは、スタッフ手作りのくまモンの大きな封筒にも喜んでくれたようです。

今年も園児さんや先生、保護者の皆さんから赤い羽根共同募金にご協力をいただいています。お預かりした募金は、今後もこのように子ども達の笑顔のため、しっかりと活かされるよう大切に使わせていただきます。 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする