災害ボランティア 本日(24日)の活動

本日(24日)は、5件のニーズに対し、16名のボランティアで活動を行いました。1件は作業終了しましたが、残り4件は、明日以降も作業が必要な状態です。明日も引き続き支援活動を継続しています。現時点では、8件のニーズ(継続中含む)があがっています。ボランティアが不足していますので、皆様のご協力お願いします。

明日以降も、ボランティアを必要とする方、ボランティア活動が出来る方の連絡をお待ちしています。☎38―5382へ連絡をお願いします。

※作業は泥のかきだし等が多く、作業場所はぬかるんでいるため、長靴着用がよいでしょう。

※弁当や飲み物(かなり蒸し暑いため、1~2ℓ)はご持参ください。

※作業は無理せず、適度な休憩とこまめな水分補給を心がけてください。

カテゴリー: 災害ボランティアセンター | コメントする

災害ボランティア 本日(23日)の活動

本日(23日)は、2件のニーズに対し、7名のボランティアで活動を行いました。1件は作業終了しましたが、残り1件は、明日以降も作業が必要な状態です。明日も引き続き支援活動を継続していきます。現時点では、6件のニーズがあがっています。ボランティアが不足していますので、皆様のご協力お願いします。

明日以降も、ボランティアを必要とする方、ボランティア活動が出来る方の連絡をお待ちしています。☎38―5382へ連絡をお願いします。

※作業は泥のかきだし等が多く、作業場所はぬかるんでいるため、長靴着用がよいでしょう。

※弁当や飲み物(かなり蒸し暑いため、1~2ℓ)はご持参ください。

※作業は無理せず、適度な休憩とこまめな水分補給を心がけてください。

カテゴリー: 災害ボランティアセンター | コメントする

災害ボランティア 本日(22日)の活動

本日(22日)は、4件のニーズに対し、18名のボランティアで活動を行いました。3件は作業終了しましたが、残り1件は、明日以降も作業が必要な状態です。明日も引き続き支援活動を継続していきます。ボランティアが不足しています。皆様のご協力お願いします。

明日以降も、ボランティアを必要とする方、ボランティア活動が出来る方の連絡をお待ちしています。☎38―5382へ連絡をお願いします。

※作業は泥のかきだし等が多く、作業場所はぬかるんでいるため、長靴着用がよいでしょう。

※弁当や飲み物(かなり蒸し暑いため、1~2ℓ)はご持参ください。

※作業は無理せず、適度な休憩とこまめな水分補給を心がけてください。

カテゴリー: 災害ボランティアセンター | コメントする

災害ボランティア 本日(21日)の活動

本日(21日)は、5件のニーズに対し、27名のボランティアで活動を行いました。4件は作業終了しましたが、残り1件は、明日以降も作業が必要な状態です。明日は、新規ニーズ含めて6件の作業予定です。30名程度のボランティアが必要と予想されます。ボランティアが不足しています。皆様のご協力お願いします。

明日以降も、ボランティアを必要とする方、ボランティア活動が出来る方の連絡をお待ちしています。☎38―5382へ連絡をお願いします。

※作業は泥のかきだし等が多く、作業場所はぬかるんでいるため、長靴着用がよいでしょう。

※弁当や飲み物(かなり蒸し暑いため、1~2ℓ)はご持参ください。

※作業は無理せず、適度な休憩とこまめな水分補給を心がけてください。

カテゴリー: 災害ボランティアセンター | コメントする

災害ボランティア 本日(20日)の活動

 本日(20日)は、10件のニーズに対し、139名のボランティアで活動を行いました。4件は作業終了しましたが、残り6件は、作業が必要な状態です。(内2件は急を要する)明日以降も、継続して活動にあたります。また、新たなニーズ調査も行う予定です。

 明日以降も、ボランティアを必要とする方、ボランティア活動が出来る方の連絡をお待ちしています。☎38―5382へ連絡をお願いします。

※作業は泥のかきだし等が多く、作業場所はぬかるんでいるため、長靴着用がよいでしょう。

※弁当や飲み物(かなり蒸し暑いため、1~2ℓ)はご持参ください。

※作業は無理せず、適度な休憩とこまめな水分補給を心がけてください。

カテゴリー: 災害ボランティアセンター | コメントする

菊池市災害ボランティアセンターより

昨日より、菊池市災害ボランティアセンターを開設しております。

今回の豪雨災害による片づけで手伝いが必要な方、ボランティアとして活動していただける方、まずは、菊池市災害ボランティアセンターに連絡をお願いします。

菊池市災害ボランティアセンター

設置場所:菊池市社協 泗水支所(泗水地域福祉センター内)

連絡先:☎ 38―5382 FAX:38―6367

カテゴリー: 災害ボランティアセンター | コメントする

『つどいの広場あいあい』」ご利用の皆さまへ

今回の豪雨災害により、『つどいの広場あいあい(泗水)』は現在ご利用ができない状態となっています。復旧作業には、しばらく時間がかかるものと思われます。ご迷惑をおかけしますが、しばらくの間、閉所となりますので、よろしくお願いします。
以前のように、楽しい時間を過ごしていただけるよう復旧に取り組んでいきますので、今後ともよろしくお願いします。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ダウンロードが可能になりました!

『ボランティアの登録申込書(団体・個人)』、『福祉体験学習のための職員派遣・協力依頼書』の様式がダウンロードできるようになりました。ホームの各種申請書ダウンロードよりできます。

ぜひ、ご活用ください!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ご案内~熊本県より~

熊本県農林水産部森林局林業振興課より

 「木育(木材に対する親しみや木材の良さやその利用の意義を学ぶ教育活動)」の一環として、「木育インストラクター」の研修会を企画しました。受講対象は、①社会教育等に携わる教諭の方、②環境教育や青少年の健全育成などに取り組むNPO等のメンバー等 となっています。

日時・場所

平成24年7月24日(土)午前9時~午後3時 熊本大学教育学部(熊本市黒髪)

平成24年8月18日(土)午前9時~午後3時 熊本県林業研究指導所(熊本市龍田)

参加申込及び問い合わせは・・・

熊本県農林水産部森林局林業振興課 県産材利用推進班  TEL 096-333-2448 まで。 申込みは平成24年7月11日まで(定員25名で締切)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ありがとうございました(*^_^*) 

七城支所より

七城支所に清泉保育園の園児たちが、「花の日礼拝」でお花を届けてくれました。

「花の日礼拝」とは、子どもたちがお花のようにきれいにすくすくと育ちますようにとの願いを込めて、お祈りする行事だそうです。

さっそく、飾らせていただきました。ご利用のお客様に、とっても喜んでいただきました。ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする